こんにちは!ふみ(@fumilifeblog)です!
久しぶりの掃除ブログ。
コストコ大好きな私ですが、何度もリピ買いしてる商品があります。コストコだけじゃなく普通に売ってるので、胸を張って紹介しますね!
目次
水の【激落ちくん】超厚ウエットシート
じゃん!こちらです!
見覚えのあるこの顔!フローリングウエットシートとして購入したものなんですが、なんとこちら!テーブルや家具などにも使えちゃうんです!
今までクイックルワイパーを使ってたんですが、やっぱり床だけなんですよね…。
しかしこれは洗剤不使用!アルカリ電解水を使っているので、赤ちゃんがいる家庭でも安心です!
界面活性剤は使ってないのに、マイナスイオンの力で汚れが浮き、落としやすくなります。
汚れ落としのパワーは合成洗剤と変わらないが、水のみを使っているので子供にも安全。
phが重曹やセスキよりも高いため、除菌にも効果がある。
品質表示 | |
材質 | レーヨン、ポリエステル |
液性 | 弱アルカリ性 |
成分 | 水、エタノール、アルカリ電解水、ph安定剤、除菌剤、モウソウチク抽出物※ |
サイズ | 約300mmx200mm |
枚数 | 20枚 |
※モウソウチクとは、竹の表皮を粉末状にしエタノールで抽出したもの。ノロウイルスや鳥インフルエンザの不活化に99.9%成功。抗菌効果、消臭効果、抗酸化効果などがある
用途
名目は床用ウエットシートなので、フローリングワイパーにつけて床掃除!
フローリングはもちろん、ビニールの床にも使えるようです。
そしてここからがこの商品のいいところ!
テーブルやベビーチェアの除菌にも!
これは本当に助かります。
椅子に座るようになる頃には、離乳食も始まって食べこぼしが気になるころですよね。そこも気にせずこのウエットシートで拭けるんです!
ふみ
- 水拭きできないもの(桐・白木等)
- 水性ペンキや漆・ニス塗りのもの
- 皮革類
- アルミ・銅
- テレビ・パソコンの画面
わが家ではこんな使い方
ここからは、私がいつもどのように使っているかをご紹介します!
本当に万能なので、ぜひ見てください!
床掃除
まずは定番の床掃除!
掃除機をかけただけの床です。
まぁまぁ綺麗に見えません?光ってるし。
ここをすいすい~すいすい~と拭いてみると….
どっひゃー!!!(閲覧注意)
思い出したらやってるんですが、こんなに取れる。3日前くらいにやったばっかりでこれですよ(毎日じゃないんかい!)
更にピカピカの床になりました!
そして髪の毛も絡めとってくれるので、某ウエットシートと何ら変わりはないです!(^^)!
私はフローリングと合わせて畳もこのウエットシートで拭いてしまいます。
畳も結構汚れが凄いんです…お手持ちのウエットシートで一度拭いてみてください…( ;∀;)
キッチンまわり
鶏むね肉のヨーグルト味噌漬けをしたんですが、この検証のために汚れがはねたまま2日放置して頑固にしましたw
これをウエットシートで拭くとこんな感じ!
点線を境に拭いたところとそのままの汚れです。
見違えるように綺麗になりました!
ふみ
ダイニング回り
もちろんダイニングでも活用しています!
何もしていない状態のテーブルです。見切れていますが、写真右側に子供の椅子があります。
子供の椅子やダイニングテーブルは、汚れが少ない時はシルコットのウエットシートを使いますが、結構汚れていれば激落ちくんのウエットシートを使います。
この時は結構食べこぼしやら埃やらが多かったです(普段さぼってる証拠)
すささささー!

ピカピカになりました!
ダイニングテーブルは意外と汚れるんですよね…。床にモノを置かないように!って言い始めてから、私含め家族全員がダイニングテーブルを物置にしてしまって、半分はもので埋まるっていう事も結構あります。反省( ノД`)
ウエットシートは一つ縛り!
凄く万能なウエットシートですよね。床からテーブルの上まで、あらゆるところを掃除できて、かつ、除菌までしてくれます!
ウエットシートに限らず、お掃除グッズって気づけば結構溜まっているんですよね。
これってどこを掃除するものだっけ?何のために買ったんだっけ?を防止するためにも、まずはウエットシートから始めてみませんか?