こんにちは!貯金苦手なふみ(@fumilifeblog)です。
我が家は共働きで、世帯収入は多くはないですが少なくもない?感じです。いや、強がった。少ないわw
しかし貯金が全くない…。子供の貯金はしてるけど、いざというときにパッと出せるお金を貯められていません。というか毎月赤字( ノД`)
何か月も赤字なのに、よく生活できてるな…w
それなのに物欲だけはいっちょまえで、貯金なんて夢のまた夢。
そんな私!ポイ活を始めました!
目次
ポイ活とは
ポイント活動の意。
私は最近目にするようになった言葉ですが、ポイントは結構前から貯めてたし、身近なものですよね(^^)/
たとえばコンビニだとこんな感じ。
セブンイレブン | nanacoカード | チャージ型。100円1ポイント。1ポイント1円として利用可能 |
ローソン | PONTAカード | 買い物100円ごとに1ポイント。1ポイント1円として利用可能 |
ファミリーマート | Tカード | 買い物200円ごとに1ポイント。1ポイント1円として利用可能 |
ミニストップ | WAONカード | 買い物200円ごとに1ポイント。1ポイント1円として利用可能 |
ローソンのPONTAカードは、ポン活としても有名です。ポンタのポイントをお得に使って、新商品と交換できちゃう!
ポイントって本当魅力的!第二のお金ですね 😆
そんなポイントを更にお得に貯めることが出来ちゃうアプリやサイトに登録して1か月が経ちました。
登録したサイト、貯まったポイントを紹介していきます。
アンケートで貯める
アンケートに答えていくポイントの稼ぎ方です。
2つのサイトをご紹介します。
どうしてアンケートに答えるだけでポイントがもらえるの?
私たちが答えたアンケートは、企業や自治体・研究機関などへ送られ、様々な商品の改善・開発のヒントになるから!私たちの声から生まれる商品もあるんです。そのアンケートの謝礼としてポイントがいただけます。
マクロミル
毎日4,5個ほどのアンケートが送られてきます。
長々したアンケートではなく、2~5問で終わるアンケートがほとんど。中には35問と長いアンケートもありますが、アンケート開始画面に「〇〇問」と記載されているので、隙間時間に合わせてアンケートに答えていくことができます。
1問あたりにもらえるポイントは大体2,3ポイント。大物アンケートだと、一度に30ポイントももらえることがあります。
ポイントの変え方
- 銀行振り込み
- 商品との交換
- Amazonギフト券との交換
- 各種ポイントとの交換
ポイント | 概要 | |
① | 500P~(初回に限り300P) | 楽天銀行、ジャパンネット銀行、ゆうちょ銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行 |
② | 500P~ | 常時5000点以上の商品 |
③ | 500P~ | ギフト券の番号をメールで受け取る |
④ | 500P~ | T-POINT、G-Point、Pexポイント |
各種、振込手数料はかかりません。
1か月目の結果
現在のポイントは263ポイントです!
思い出したころにちまちまやる程度だからなのか、先は遠いな…。
まだ何にも変えられません!笑

キューモニター
マクロミルよりはアンケート数が少ないイメージ。1日1問くらいのペースでアンケートが送られてきます。
こちらも、1問あたり約2,3ポイントいただけます。
ポイントの変え方
- デジタルギフト券に交換
- 電子マネーに交換
- ネットポイントに交換
- 銀行口座に入金
- 商品券に交換
- 寄付
ポイント | 概要 | |
① | Amazon 50P~ iTunes 500P~ | Amazonギフト券は1%優遇レートキャンペーン中!100P→101Pになります。 |
② | 50P~ | nanacoポイントに交換できます。 |
③ | 50P~ | T-POINT、楽天ポイント、G-POINT、PeXPOINT |
④ | 500P~ | 楽天銀行、ジャパンネット銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行、ゆうちょ銀行 |
⑤ | 1000P~ | JCBギフトカードに交換できます。 |
⑥ | 10P~ | C.Wニコル・アファンの森財団、日本盲導犬協会、日本ユニセフ協会 |
各種、振込手数料はかかりません。
1か月目の結果
現在のポイントは201ポイントです!
こちらも思い出したころにやる程度だから、なかなか貯まらず…。
マクロミルに比べると、アンケート数が少なめで、ポイント率も低い感じ。しかしチリツモの精神でコツコツ続けていきます!
こんなローペースな私にも、70Pも頂ける案件も来始めたので、これからも頑張るぞー!

買い物で貯める
日常の買い物で得をする、ちょっとお得なサイトを2つ紹介します。
日常の買い物でって何?どういう事?
お買い物のときに必ずもらうレシートと、実際購入した商品のバーコードを撮影するだけでポイントがもらえます。こちらも、企業の調査でしょう。
食材や日用品じゃなくても、コンビニで買ったお菓子などでも大丈夫!せっかく買い物をするのなら、お得が一番 😛
CODE
CODEにはアプリ内で使えるポイントで、懸賞などに応募できるCODEコインと、提携サービスに交換(1P=1円)できるTAMARUポイントの二つのポイントがあります。
バーコードを登録するだけで家計簿をつけてくれる機能や、買い物時に商品のバーコードを読み取ると、その商品の口コミを見れる機能もあります。
バーコードを撮影するのは何でも大丈夫で、どんな商品にも1~5ポイントが付きますが、クエスト商品を購入すると多い時で500P程もらえることもあります。クエストは常に変わるので、買いたい商品がクエストにあればラッキーです(/・ω・)/
ポイントの変え方
- WAONポイント
- PeX
- Amazonギフト券
ポイント | 概要 | |
① | 300P~ | 申し込みから15日程度で交換。100P単位で交換可能 |
② | 400P~ | PeX経由でT-POINTやLINEポイント、銀行振り込みなども可能※1 |
③ | 500P~ | 500P単位で交換可能。500円分or1000円分 |
※1.PeXとは、様々なポイントを一つにまとめることができるサイトです。(10P=1円)交換先も幅広く、ポイントの統合にオススメ
各種、振込手数料はかかりません。
1か月目の結果
TAMARUポイント263ポイント、CODEコイン175枚です!
結構買い物で使ってましたが、クエスト商品を買えてなかったのが痛手。ただ無理に買っても良いものではないので、このままコツコツやっていきます!
CASHb
こちらもCODEと同じようなアプリなのですが、CODEと違うのが、商品が決まっていること。この商品を買えば何ポイントゲット!っていうパターンで、自由度は低いです。
しかし、案件が決まっているから、約30~100ポイントともらえるポイントが高いです!
そして「すべてのメーカーOK」の案件もそこそこあるので、例えばすべてのメーカーの洗濯洗剤OKの時に洗濯洗剤を買っていればポイントは貰えます。これは時期によって変わる可能性があるので、チェックしてみてください。
私さっきから「ポイント」と言ってましたが、CASHbのは1CBとなります。(1CB=1円)
ポイントの変え方
- 各種銀行
- PayPal
- 寄付
ポイント | 概要 | |
① | 1000CB~(2000CB~) | 三井住友銀行、みずほ銀行、りそな銀行は1000CB。その他金融機関は2000CBから。 |
② | 1000CB~ | |
③ | 1000CB~ | セカンドハーベスト・ジャパンへ寄付 |
各種、振込手数料はかかりません。
1か月目の結果
現在のポイントは35CBです!
35!まだまだですね 🙄 頑張りますw
紹介コード:A93PG
ポイントサイトで貯める
ポイ活サイトと言えばこのイメージが強いかもしれません。
私もポイントサイトと言えばこういうイメージでした。クレジットカードを作れば何ポイントプレゼント!とか、このアプリをダウンロードすれば何ポイントプレゼント!みたいな。正直ちょっと怖い…とも思いましたが、始めてみたらそうでもなかったし、むしろいかにポイントを貯めるか目的別で使っています。
楽天で買い物をするのだって、このサイトを経由すればポイントが入るんです。
どうしてクレジットを契約したりネットで買い物するだけでポイントがもらえるの?
今から紹介するサイトは、広告収入が主なのでアフィリエイトの仕組みでサイト側とこちら側に報酬がいく仕組み。その報酬がポイントでもらえます。
ハピタス
私が主に使っているサイトです。
友達紹介の報酬も高いので、インスタで投稿しています。このハピタスで25万円も稼いだインスタグラマーさんがいるほど!凄すぎる…
アプリをインストールするだけでもポイントがもらえるので、こちら側に手出しが無いのもうれしいところ。
人気の楽天カードも、ハピタスを経由して契約すると7000ポイント貰えちゃいます。1ポイント=1円なので、単純に7000円貰えちゃう…最高!(^^)!
そして大手だからか、貰ったポイントの還元率もすごく良くて、一本化しようと思っています。
ポイントの変え方
- 現金
- Amazonギフト券、iTunesカード
- ビットコイン
- 各種電子マネー
- マイル
- 楽天
① | 300P~ | 金融機関コードが付与された金融機関への振り込みが可能。 |
② | 490P~ | 2%増量中!490Pが500円分になります。 |
③ | 300P~ | 交換申請時のレートが適応されます。 |
④ | 500P~ 300P~ | nanacoは500P webMoneyは300P |
⑤ | 500P~ | ネットマイルは1マイル=0.5円です。 |
⑥ | 100P~ 500P~ | 楽天スーパーポイントは100P~ 楽天Edyは500P~ |
各種、手数料は無料ですが、予告なく変更される場合があります。
この他にも交換できるものが沢山あります!
1か月目の結果
1か月経過して、現在のポイントは131ポイントです。まだまだ(笑)

ライフメディア
ポイントサイトで唯一気合を入れているのがこのライフメディア。
ポイ活を始めようか悩んでいる方は聞いたことあるかもしれませんが、ライフメディアのポイントをノジマポイントに交換すると、ポイントの価値が1.5倍になります!
私がポイ活を始めた理由が「新しいパソコンが欲しい!」でした。ノジマはここら辺には無く知らなかったんですが、家電屋さんということで、ネット販売もしているらしく…!!!こりゃポイント貯めて新しいPCに交換するしかないじゃない!
そう、これがノジ活。
そしてライフメディア経由で楽天カードを契約すると、ハピタスよりも多い10000Pで作ることができます!夫婦そろって楽天カード持ってるから悔しい限りです( ノД`)
ポイントの変え方
- ノジマスーパーポイント
- 各種ポイント
- 銀行振込
- ギフトコード
① | 500P~ | ポイント1.5倍!500Pが750円の価値に! |
② | 500P~ | dポイント(5%還元)、PeX(2%還元)、ドットマネー |
③ | 500P~ | ゆうちょ銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行、ジャパンネット銀行、楽天銀行 |
④ | 500P~ | Amazon、nanaco、楽天Edy、iTunes |
各種手数料は無料ですが、銀行振込のみ月一回のみ無料で二回目以降は50P
1か月目の結果
実はライフメディアが一番多い…800ポイント!
この機会に、楽天銀行の口座を開設して800ポイント貰えました!
このまま頑張って、新しいPCを手に入れるんじゃ…。

1か月のポイント総額
1か月思い出したころに何となくやっていて総額
1693ポイント貯まりました。
そしてここに紹介していないポイントサイトのポイントを合わせたら、2515ポイント貯まっています。
結構満足してるんだ、私。まだまだPCには程遠いけど、いつもの暮らしにプラスするだけでこんなにポイントが貰えるなんて…。もう少し本気出して取り組めば、もっと行くんじゃないか…?(甘い)
最後に
今の時代、どこに行ってもポイントが付きますよね。こういうポイントサイトに登録しなくても、賢く貯めている方も多いことでしょう。
しかし最後のポイントサイトはハードルが高くても、アンケートやレシートを撮影するだけのものは、いつもの生活にプラスするだけなので始めやすく続けやすいものだと思います。
塵も積もれば山となります。私はパソコンの目標を掲げてこれからも頑張っていきます!(^^)!
ふみ
熱が入って語っていたら5000文字超えましたw
長らくお付き合いいただきましてありがとうございました!