こんにちは!ふみです!
今回はフライパンについて。3年半位ティファールのインジニオを愛用していました。
しかし一番利用頻度の高いフライパンが摩耗によりくっつくようになり買い替えを考えていましたが、フライパンだけ買うと単価が高くなってしまうし、またセットで買うとなってもまだその他鍋類は現役で使えるし…。
そこで、フライパンをずっと探していましたが、やっと見つけることが出来ました!
今回探すにあたり重要視していたのが
- ティファールの取っ手をつけることができる
- 価格がお手頃
- 両火対応
ここらへんです。
そしてやっと見つけたフライパンがこちら↓
目次
カインズのcook ware


ティファールのフライパンと合わせて26cmを買いました。
裏の注意書きはこんな感じ。
ふみ
抜粋すると
- 中火以下推奨
- 食洗機NG
- 重曹類NG
- 揚げ物調理NG
- オーブンNG
とまぁこんな感じでティファールよりも制限があります。
食洗機は無いから良いしフライパンで揚げ物しないから良いとしても、ティファールで売りの「取手を外してそのままオーブンへ」はこのフライパンでは不可能になります(やったことないけど)
そしてこのフライパンはティファールと比べて薄い?感じ。
ティファールはいろんな層(説明が雑)が重なり、ものすごい熱伝導率が売りですよね。
cook wareはそういうところが売りではないので、いい意味で普通のフライパン。
ティファールの取っ手をつけてみた
ここからが本題。
私が求めているのは、ティファールの取っ手がそのまま使えること。もちろんcook ware用の取っ手は売られています。しかし私はティファールの取っ手をそのまま使いたい!他の出費を抑えたいのだ!!!
ティファールの取っ手は片手で脱着できて、かつしっかり固定されるから本当に便利なんです。
その取っ手を使いたい!フライパンの使い心地よりも、新しいセットを買うまでの繋ぎのフライパンなのです。
いざ!!装着!!!
じゃっじゃーん!!!!
この取っ手をつけてもらうために生まれてきたのかい??ってくらいしっかり自然に装着できました。
軽く振ってみてもしっかり固定されています。
ふみ
グッジョブcook ware!!グッジョブカインズホーム!!!!
ティファールの蓋もピッタリ
取っ手だけじゃなく、蓋もしっかりできるか、気になりますよね|д゚)
蓋だってこの通り!!ジャストマッチ!!!
この蓋って本当考えた人天才だし、よくわかってらっしゃる…って形状なんですよね。
取っ手の部分のくぼみはもちろんなんですけど、対角線にもう一つくぼみがあって、へらやお玉をそのままフライパンやお鍋に入れたままでも蓋が閉められる形状なんです。
そして淵がシリコン。密閉されてる感。
本当に好き。(告白か)
重ねてコンパクトも叶います
淵の構造がティファールと似ているので、こちらもしっかり重ねることができます。


色見が違うだけで、こんなにしっくりくるのはやっぱり狙ってたのか…?と思うほど!
価格もお手頃
気になる価格ですが、税込みで1080円
お手頃価格ぅ~~!!
ティファールの同じものを単品で買おうとすると、全く同じもので安くても3000円はします。
今のセットは9点で1万円のモノを買ったので、フライパンだけで3000円はかなり高い…。
サイズですが、私は26cmを買いましたが、他にも24cmと20cmがありました。
小さくなるにつれて価格もやすくなっていました。
そこまでこだわりが無ければ凄くオススメ!
今回はかなり的を絞った記事になってしまいましたが、私のように繋ぎのフライパンを求めている人はそれなりにいるんではないでしょうか。
やはり4年近く現役で使い続けることができたティファールは今後も使っていきたいですが、消耗品なので使用頻度が高い順にいずれ寿命が来ます。
そして同じ取っ手を使いたくても、全く合わないフライパンが結構あり、ここまでフィットするものに出会えるまでが長いです。
ふみ
オーブンを使ったりかなり使いこなしていた方には不向きかもしれませんが、まぁ人並みに料理できてコンパクトに収納したいです~って人にはお勧めです。
1080円のフライパン、2年くらい使えるといいなぁ~。
最後に残念なお知らせがあります。
このフライパン、ネットで見つけることが出来なかったので、実店舗でご購入頂くようになります。
カインズ公式でも見つけることができませんでした。
ふみ
コメントを残す