こんにちは!ふみです!
とうとう娘も3歳になるので、チャイルドシートからジュニアシートに買い換えました★3年間娘を守ってくれたチャイルドシートには感謝です…。二人目が生まれたとしたらまた活躍してくれるでしょう。
さて、わが家に新しく仲間入りしたジュニアシートですが、私の両親から娘に誕生日プレゼントとして頂いたものです。
わが家のはど派手な星柄ですが、デザインは全10種!
ふみ
目次
私がジュニアシートを選ぶ条件
今回私が選んだのがこのジュニアシート。
チャイルドモード | ジュニアモード | ブースターモード | |
身長 | 約70~105㎝ | 約95~120cm | 約95~120㎝ |
体重 | 約9~18kg | 約15~36kg | 約15~36kg |
私の中で選ぶポイントがいくつかあったので紹介します。
- 肩ベルトがついている
- シートは取り外しが容易で、洗える
- 取り付けが簡単
- 軽い
- ブースターにできる
これは譲れないポイントでした。
特にシートは、お菓子をこぼしたりジュースをこぼしたりしょっちゅう汚れます。先代チャイルドシートは真っ黄色だったから汚れも凄く目立ってたなぁ( ノД`)
そして取り付けが容易であることも大事!私じゃなくて…夫がw
天性の不器用な夫。彼が付けられないとこの先いろいろ不便する気がする…ので、そこも重要視!
装着までの流れ
お誕生会の日に両親が買っててくれたジュニアシート。ケーキを出してハッピーバースデー歌ってる最中に父が開けて組み立てていました。ええええええ組み立てとかやりたかったー!届いた状態撮りたかったー(笑)
気を取り直して…簡単に組み立て方法を紹介していきます。ここではチャイルドモードの紹介をしていきます。
①シートと背もたれをドッキング!
まずはバラバラに入っているシートと背もたれをドッキングさせます。


ストッパーがカツンとはまるまで起こします。
②ベルトの調整
子供の大きさに合わせてベルトの位置を調整します。
肩ベルトの通し穴が3か所あるので座高に合う高さに入れましょう!
肩ベルトの位置が決まったら、一度子供を乗せてベルト調整レバーで調整します。あまり閉めすぎると苦しいので程よく!
③車に装着!!
車にセットしていきます。
先代のチャイルドシートは装着が簡単だったので、このジュニアシートは少し難しいなと思ってしまいました。
慣れたら簡単につけられますよ!(^^)!
まず位置なんですが、うちは助手席の後ろにつけています。
運転席側か悩んだんですが、運転席側だと一人で運転してる時子供の様子が確認しずらいっていうのが理由。統計的にも後部座席の位置は半々の割合みたいですね。どちらかと言えば運転席側の方が安全らしいんですけども。
- シートベルトは出せる限り全部出す。
- 上側のベルトをヘッドレストとシートの間に、下側のベルトをアームレストに引っ掛ける様にする。
- 背面にベルト通し穴があるので、そこから反対側にベルトを通す。
- 反対側のベルト通し穴から引っ張り、反対側のアームレストに引っ掛けて、車のバックルにはめる。
- たるんだベルトをきつく締め、シートが固定されていることが確認できれば装着完了!
文字にすると意味が分からないんですが、やってる様子を写真に収めるのが難しかったので…↓
こちらで失礼します(余計混乱する画像)
モードチェンジ
今はまだチャイルドモードで使用しているのでその方法で装着まで紹介しましたが、ジュニアモード、ブースターモードまでも一気に紹介していきます。
ジュニアモード
ジュニアモードはチャイルドモードのインナークッションを外した状態で使います。
まず肩ベルトは背面にある金具から外します。バックルの解除ボタンはブースターのカバーの下に金具があるのでベルトはそこから外せます。



車のシートベルトを使用することになるんですが、一気に大人~って感じですよね。
これがジュニアモード★
ブースターモード
ブースターモードは、背もたれを外してシートだけで使う方法です。
背もたれを倒して、最初にはめたところを外せばいいだけ★
あら簡単!ブースターの完成!←


シートは洗えるのか
シートは…洗えます!!
そして簡単にカバーも外せるし、つけるのも簡単でした。
・中性洗剤を使い30度のぬるま湯で洗う
・漂白剤は使用禁止
・乾燥機、ドライクリーニングNG
・アイロンがけNG
樹脂部分は湿らせた布で、金属部分は乾いた布で拭いてくださいとのことでした。
私ほどのズボラに成長してしまうと洗濯機にドーーーーン!!ですが、おしゃれ着洗剤で洗っておこうと思います←
衝撃の重さ
最初に条件に挙げていた中に「軽い」が入っていましたが、チャイルドモードのフル装備状態で重さを計ってみました。
ひええっ!ほぼ新生児!!
大げさじゃなく片手で持てます。まぁ私は怪力だけど、一般女性の方でも持てるはず…!



これが全装備。フレームが樹脂だから軽いのかなー。
デメリットはあるのか
思い当たるデメリットは、背もたれが直角すぎる所かなぁ。
先代のチャイルドシートはリクライニングが出来たけど、ジュニアシートともなると腰もすわってるしリクライニングがついていなくて、寝たときに首が痛くならないかなぁ~と思います。
慣れれば大丈夫なのかしら?首輪みたいな枕導入しようか悩みます。
おまけ

ヘッドレストを限界まで上げてみたらそれにしか見えなくなって…。出来心ですw
分からない人は、ペッペラーノでググってくださいw
コメントを残す