
こちらの記事で紹介したバースデーのスムースバギープラス。
紹介したくせに写真を一切載せていなかったので、扱い方などを紹介していきます。
ふみ
目次
大きい幌
決め手になった幌は三段階で調整できます。
マックスにすると顔が見えないくらいまで覆ってくれます。日差しが強い時大助かりです。



バギーで寝ちゃった時は全部覆ってしまいます。
でもやっぱり日差しを遮ることができる大きい幌が、このバギーにした決め手です。
取り外せるフロントバー
これも決め手になったフロントバー。
バギーってフロントバー無いのが多いんですよね。
このバギーは自由に取り付けが出来るので、言わば2wayで使えます。


乗せ降ろしの時はやはりバーがないと楽に出来ます。運転中はバーがあると気持ち的に安心するので、この値段でこの機能はなかなか無いと思います。
よくベビーカーのフロントバーに付けれるおもちゃってありますよね。あれも取り付けられるんです。
バギーは1歳ちょっと前から乗れるので、まだまだおもちゃがあると子供は嬉しいし大人は助かるんです。実際3歳の娘も、あれば食いつきます。
折りたたみも簡単コンパクト
A型ベビーカーの大きな欠点は、大きすぎて場所をとることでした。
B型になって、そのストレスは無くなりました。
お店に入った時にさっと畳んだり、電車に乗ると最近は電車のシートに乗りたがるのでホームでさっと畳んでおいたり、とても簡単に操作できます。
ふみ



我が家の天才不器用な夫は未だに最初のかちんのコツが掴めていないみたいですが、大体の人はできると思うので大丈夫ですw
折りたたむとかなりスリムになります。



タイヤとボディをロックすると、かさばらず立てかけておくことが出来ます。
ボディのロックベルトは右側、突起は右前タイヤに付いています。
開:約H104×D76.5×W46cm
閉:約H115×D33×W32cm
スムースバギーおすすめです
私はバースデイで購入しましたが、同じものが楽天でも売られていました。
しかもバースディより1000円安い!
ふみ
商品説明には7ヶ月〜3歳頃までと書かれていますが、3歳3ヶ月になる娘はまだまだ現役で使えています。
サイズ感の参考になれば!
バギーに悩んでる方、2台目が欲しいかもとお悩みの方、ぜひ参考にしてもらえると嬉しいです。
こちらでは洗ってみました!
