娘がiPadでYouTubeを見ることにハマってから1年が経ちました。
集中すると画面に顔がつくんじゃ無いかってほど目が近くなっていて視力の低下が心配になっていたので、今年の1月にGoogleのChromecastを購入しました!
目次
Chromecastを設定する
Chromecastを始めるのは本体とテレビとスマホとwi-fi環境があればはじめられます。
専用のアプリをインストールして、Chromecastをテレビに繋いでWi-fiを設定して完了です!
YouTubeで例えると、このマークを押すと自宅のテレビでYouTubeを見ることが出来ます。
私の説明は下手すぎるし、半年前の記憶ですっかり忘れているのでこちらのサイトを参考にしてみてください!わかりやすいです。
参考 Chromecast使い方基本ガイドBeyondChromecastとFireTVStickの比較
ここが大事!
Chromecast(Google) | FireTVStick(Amazon) |
YouTube | プライムビデオ |
ビデオパス | TVer |
dTV | dTV |
U -NEXT | U-NEXT |
GYAO | GYAO |
NHK WORLD TV | AWA |
DAZN | スカパー!オンデマンド |
hulu | hulu |
NETFLIX | NETFLIX |
アマゾンのFireTVStickとほぼほぼ変わりないですね。
私がChromecastを購入した時はYouTubeが対応していないと聞いていたんですが、今はFireTVStickでもYouTubeを見れるみたいなので、大差はないですね。
プライムビデオを見る人はもちろんFireTVStickの方がおすすめです。
私はauユーザーでビデオパスを利用しているのでChromecastの方が合っていた感じです。
人気アニメからドラマ、映画まで幅広く取り揃えてあるのですごくお気に入り!
auユーザーならポイントも貯まるのでオススメです。
ふみ
Chromecastを繋いでる家でも見れる!
私の実家にもChromecastがあるんですが、Wi-fiをつなげればすぐに他の家でも使えます。
実家だと子供が飽きた時に頼れるおもちゃが少ないので実家でも動画を見れると助かります。
接続中でもデバイスの操作可能
スマホとタブレットどちらからでもテレビに接続できるようになっていますが、テレビに接続中でもスマホやタブレットの操作ができます。
電池の減り早いんじゃない…?と思ったんですが、デバイス側はテレビにWi-fiで飛ばすので動画を再生しないからか減りの速さは気になる程ではないです。
Chromecastの大きさ
気になる大きさですが、可愛い手のひらサイズです。


内容もシンプル。
今はテレビにインターネットが繋がれていて動画配信サービスが入ってるものもありますが、我が家のテレビは地デジ初期のモデルということもありインターネットにつなぐことが出来ません。
そういう家庭も少なくないかなと思うので、こういう端末を導入するといろんな幅が広がると思います。
iPadで食い入るように動画を見ていた娘も、テレビに映すようになってからは離れて椅子に座って見てくれるようになりました。
参考になると嬉しいです。