こんにちは!コストコ大好き!ふみです(‘Д’)
宮城にコストコが来て2年が経ちました。コストコって本当に楽しいですよねぇ…。毎日行きたいくらい(笑)
コストコと言えば、聞いたこと見たことあるかもしれません。
オキシクリーン!
今日はわが家でのオキシクリーンの活用方法を紹介します。
今回は、お風呂・洗濯機・脱衣所です☆
目次
オキシクリーンとは
オキシクリーンとは、酸素系漂白剤です。
漂白剤って塩素系だけだと思ってた私。実際数多くの頑固汚れをなかったことにしてきましたが、その力は本物です。断言します(/・ω・)/
ふみ
40度以上のお湯で溶かすと効力を発揮するそうで、私はいつも給湯器のマックス60度でオキシ漬けをしています。
お風呂をオキシ漬け
お風呂のオキシ漬けは、一度お湯をすべて抜いて軽くシャワーで汚れを落としてから行います。わが家は入浴剤を入れているのでこの方法ですが、何も入れていないご家庭なら残り湯で大丈夫です。
給湯器はマックス60度!オキシクリーンは専用スプーン2杯ほど入れました(ここら辺はいつも適当です。)
モコモコの泡を撮り忘れましたΣ(゚д゚lll)一番の見せ場なのにー!!!
お風呂をオキシ漬けする時は
- 吹き出し口の蓋を外す
- 椅子や蓋、桶なども一緒に漬ける
- 子供のおもちゃがあれば一緒に漬ける
- 2、3度追い炊きをする
この時のお風呂場はサウナ状態でしたw
浴槽にお湯を溜めているうちに、オキシクリーンを入れ漬けたいものを一緒に入れておきます。今回は椅子と吹き出し口の蓋のみ!
この作業は長丁場なので、朝に行います。
お風呂を満水にしてから1時間ほど置きます。蒸気が天井や壁にいきわたるので、ごしごし磨きました(/・ω・)/
1時間たったら、追い炊きをします。これをすると、風呂釜のお湯を一度吸ってから新しい熱いお湯を出してくれるので、吹き出し口の中までオキシ水がいきわたります。
追い炊きは計2回行います。
洗濯槽をオキシ漬け
追い炊き2回終わったら、次はそのお湯を洗濯槽へ!!
バケツでせっせか運びました。もっと効率のいい運び方があるだろうにw
この時スプーン¹/₄ほどのオキシクリーンを追加しました。
洗濯槽をオキシ漬けする時は
- ゴミ取パーツを外して一緒に漬ける
- 洗剤入れパーツを外して一緒に漬ける
- 洗面所のたわし類も一緒に
とりあえず漬けれるものは一緒に漬けるのが鉄則!

モコモコあわあわ~~
洗濯機の蓋をして、1日放置します。
たまーに蓋をあけて、洗濯槽をくるくる回します。中の汚れを剥がすイメージで。
↓ここから閲覧注意!1日放置した洗濯槽の汚れです↓
きゃー!!!!!カスフェチにはたまらんー!(そっちかい)
1か月に1度やってもこれです。ちなみに洗濯の頻度は2日で3回。1か月で約46、7回回してることになります。
ふみ
ちなみに1か月に1度の洗濯槽オキシ漬けは夏場のみです。夏場は洗濯物の匂いが気になるのでこのくらい頻回ですが、冬なんてワンシーズンで1回のみとかそんな感じです(笑)
1日放置したお湯を脱水して、洗濯槽カビを拭き上げて終了です!


左の写真なんて汚すぎて、こんな洗濯槽で洗ってたなんて信じたくないレベル。
脱衣所の床を拭き掃除
洗濯槽にお湯を入れても、まだ浴槽にはお湯が残っているので、そのお湯で脱衣所の床を拭きます。
元々床がグレーっぽいのでよくわからないと思いますが、ビフォーアフターがこんな感じです。


奥のバケツの色見えますか??本当にやばい!!雑巾についた汚れもすごかったです。
一番変わったのがべたつき。今までは足裏にペタッとくっつく事があったんですが、オキシ水で拭いた後はサラサラしました!(^^)!
これが一番気持ち良かったー!!お風呂あがった後に足裏にペタッとなるのが無くなるのが本当にうれしいものですね。
オキシ水で拭いた後は、真水で雑巾を洗いなおして上から拭き上げて終了です☆
洗い場をオキシ漬け
浴槽にある残りのお湯を使ってお風呂の洗い場を漬けます。
この時も少しだけオキシクリーンを追加します。ぱらぱら~程度で大丈夫です。この時下にシャンプーなどを置いてたらそれはどかしててください。
排水溝の蓋はビニール袋で巻いてお湯が抜けないようにしておいてください☆
残り湯を出せる分だけ洗い場に出したら少しだけ放置します。
30分ほど放置したらごしごし磨きましょうこれはまたピンクカビなどが落ちて気持ち良いんです(*’ω’*)ピンクカビってお風呂掃除のとき落としてもすぐ出てくるんですよね。
ふみ
壁や床をすべて磨いたらお湯を流し、シャワーで軽く流したら終了です!
最後に
一つ一つ書きましたが、流れとしてはこんな感じです。
一連の流れは工程が多いので面倒くさいですが、終わった後のすっきりした気分は癖になります!
オキシクリーンはコストコのみじゃなくネットでも買えるので、気になった方は試してみてくださいね☆
コメントを残す