こんにちは!ふみです!
わが家は本当に散らかり放題の家なんですが、それはひとえにモノが多すぎるこれにつきます。
もういらないものでも「まだ使えるかも。」とか「少し時間がたったら必要になるかも。」など、いろーーーんな理由を付けて捨てずに取っておきます。
もうね、それが家が片付かない原因!早く気付いて私!!!
そこで、夫婦で協力し合いいらないものを捨てました!深く考えずに、とりあえずポイポイ!
そして売れそうなものはいろんな手段を使い売りました。まぁ大物が居たからですが、結構な金額になったので発表したいと思います!
目次
不用品を売ったよ!合計金額は?
最初に結論から!売ったものはこれ。あとこれにちょこちょこ追加しています。
今回の断捨離で得た収入はダカダカダカダカダン!!!
25996円!!!
おぉー。改めて見てもすごい金額。嬉しくてにやけますね(笑)
今回の断捨離で売ったもの
上の写真を見ていただければわかると思いますが、大物が収入の9割を占めていますが(笑)
ゴルフクラブ
はいこれね(笑)
![]() | クリーブランド メンズ ALL IN ONE PACKAGE クラブセット (11本セット+キャディバッグ) [2018年モデル] 【あす楽対応】 [有賀園ゴルフ] 価格:54,864円 |
このゴルフクラブは、夫が前職の付き合いでゴルフ接待があったので購入しましたが、結局2,3度しか使わず転職したので売ることになりました。
購入時は6万ちょいだったかな?
キャディバッグも綺麗な状態で、ゴルフクラブもそりゃ使ってないのでとてもきれいです。
しかしゴルフをする上で一番重要なドライバーを折ってしまっていたらしく、そこが痛手。
今回、このゴルフクラブはメルカリで出品しました。
事前に
- ドライバーが折れていること
- 使用回数は3回
- その他クラブ、キャディバッグは綺麗な状態
- 購入時の金額
を記入し、4.5万円での出品。
やはりドライバーがなくてこの金額は高いかなーと思い、1.5万ダウンの3万円で修正出品。
そしたらすぐにアプローチが来ました。値段交渉の末、更に5000円ダウンの25000円で交渉成立!
そこから送料と手数料を引き、21300円となりました。
本62冊
圧巻の62冊!(写真ではコストコの袋に入っています)
61冊はブックオフで売りました。私夫の色分けです。
17巻まで集めたコウノドリ 1254円
ハンドメイド本8冊 830円
自己啓発本36冊 992円
合計買取金額3076円
これにメルカリでWordpress本を1000円で売り、総買取金額が4076円となりました。
結構行きましたね。ただ見ての通り、自己啓発本は買取が安いですね。ハード素材の本でも、5円の本が目立ちました。
それに比べてやはり人気のコウノドリは買取価格が200円近く行きました。あとハンドメイドブームなので、ハンドメイド本も1冊250円するものもありました。
内祝いや引き出物
セカンドストリートにて、結婚式でいただいた引き出物を売りました。
賛否分かれると思いますが、食器やタオルは家にたくさんあるので売りに出し
タオル 30円
食器 250円
合計280円となりました。
頂いたままの状態で売ってもこの金額は悲しい(´;ω;`)
子供靴
メルカリにて、買ったものの2度しか履かずにサイズアウトした娘のイフミーを出品しました。
こちらは800円で買い取っていただき、配送料と手数料を引いて340円の販売利益となりました。
配送料と手数料がでかい…。
以上が販売利益となりました!
断捨離のポイント
言ってしまえば断捨離初心者の私たち夫婦。いかに心おきなく断捨離するか、二人で約束事を決めて決行しました。
1年以上触っていないものは捨てる
これは断捨離をする上で一番大事だと思っている!!
季節柄使うものもあるけど、1年使ってなければ季節は過ぎてるわけです。去年の今頃使ってなければ、今年も使いません。3年越しに見つけたものは更に使いません。服も同じ。
ふみ
これはNG!私は思いっきりこのタイプ!(笑)
絶対使いません!無い状態で何年過ごした?なくても大丈ブイ。
いつでも買えるものは捨てる
断捨離をする上で捨てるのが惜しいものは、普通に買えるものなんですよね。貧乏性をいかんなく発揮した結果です。
今使ってなければ捨てる。何年後かに本当に必要!欲しい!となったら買えば良いのです(自分に言い聞かす)
子供の制作はデータに残して捨てる
これは子供の作品のことですが、私自身子供の保育園での制作を貰ったところでどうすればいいか分かりません。
残しておいたって飾るわけでもなく、ただ保管しておくだけ。そうすると埃もかぶるし、改めて見ることもありません。
「子供の制作は捨てるのがもったいない…」と思っても活用しなければもっと勿体ないです。
わが家では写真に残し、その制作品は娘のはさみの練習に使ったり絵具で塗りたくったりして思う存分遊んでから捨てます。
それもまた思い出。娘は「これ〇〇ちゃんとペターしたのー!ママもペターしてー!」と、楽しそうに遊んでいます。保育園での思い出を親である私たちと共有する。これはいい意味で思い出として残ります。
不用品を売るポイント
リサイクルショップ
今回はセカンドストリートとブックオフを利用しました。
セカンドストリートは、家電家具や日用品、衣料品まで幅広く買取してくれます。おむつやガチャガチャの景品など、こんなのも買い取ってくれるの!?というものも結構目にします。そしてローソンのポイントカード「ポンタカード」にポイントがつきます!これは本当にうれしい!売ってお金をもらうのにポイントまで貰える!神ですか?←
今回はタオルと食器セットを売ってきましたが、以前はノンフライヤーと炊飯器も売ったことがあります。
全てに共通しますが、売るときは綺麗な状態にして売る!全く同じ商品でも、片方の商品に埃がかぶっていたり油汚れがついていると、買い取る側は綺麗な方に多く支払いたくなります。買い取った後でも、綺麗な状態だととても気持ちが良いです。
年式の関係もありますが、売る相手が個人でも企業でも同じことだと思っています。売るときは綺麗に磨き上げて。
ブックオフはその名の通り本を買い取ってくれます。本と言っても、写真集や雑誌など幅広く扱っています。ブックオフもポイント制度があります。私はポイントカードを持っていましたが、今はアプリもあるみたいですね。
そして買取額アップキャンペーンをしている時もあるので、売るときはそういう時期を狙うとお得です。
今回私はハンドメイド本を何冊か売りましたが、型紙がある雑誌は一緒にして売らないと、大きく値段が下がるor買い取ってくれなくなるみたいです。ハンドメイド本の中でも、子供服のハンドメイド本は高く買い取ってもらいました。
今回の買取金額を見てみると、やはり人気作は買取価格が高いです。
コウノドリの新刊は300円近くまで行きました。夫の「嫌われる勇気」も200円で買い取ってもらえました。
しかし自己啓発本は全然でしたね。
メルカリ
メルカリは言わずと知れたフリマアプリで、価格も自分で設定できます。アプリに登録するだけで、登録料も無料!
ただし、売り上げの10%はメルカリ側に渡ります。10%+送料を考えて、自分が損をしない値段設定で出品しましょう。
そして写真も大事です。一目見て、これはいい!買いたい!と思わせるように、光の加減やアングルを気にしています(笑)画像を4枚まで載せることができるので、1枚目はその商品のベストショット。2枚目からは、アピールポイントや汚れ、傷などをわかりやすく写真にすることが大事です。
紹介文も気を付けてください。私の場合は
- 購入金額
- 使用頻度
- 汚れ、傷の状態
- アピールポイント
- 了承
の順で記載しています。
5の了承に関してはトラブルを防ぐためには重要項目です。「あくまで自宅保管になります。ご理解いただける方のみ、よろしくお願いします。」のように、1文だけでもいいので付け加えて出品しましょう。
そして発送する際は、梱包は丁寧に。購入されてから発送するまでは、入金を確認後なるべく早めに!それだけでも評価に雲泥の差が生まれます。
最後に
いかがでしたか?
断捨離ってなかなか勇気のいることですが、こうやって目に見えてお金になれば凄くうれしいものです!
家も片付くし、お金になるし、何より心が軽くなる!!ミニマリストには到底なれないけど、こういうことかぁ。という感情になります。
我が家はまだまだ不用品がたくさんあるので、これからも公開していきたいなと思います♡
やっきにっく♪やっきにっく~♪
コメントを残す